遠方の方にはZOOM相談も承ります >> ZOOM相談お申込みはこちらから

【自律医療体験会】エネルギーコントロールを介護で活用!寝ている人を簡単に立たせるワーク

目次

エネルギーコントロールを介護で使ってみる

こんにちは。 なかがわ身体調整館 館長中川です。

先日の日曜、12/12に、自律医療体験稽古会をなかがわ身体調整館で行いました。

今回の講座は、エネルギーコントロールを介護で使ってみるをテーマに3時間やりました。

具体的に行ったのは

  • 身体から引き出されるエネルギーを使うため、自身の目的やゴール設定が必要なこと
  • 禮法を有効利用すること
  • 心意六合功の基礎
  • 五行錬功図の基礎

などです。
これらを使った介護ワークは、大変盛り上がりました。

エネルギーコントロールを活用した起こし方

介護ワークの中の一つ、起こし方をご紹介します。

このワークでは、臍下丹田(体の中心、ヘソの下あたり)をコントロールします。

寝ている人を起こすときは、二つの動作として考えます。

  1. 座るまで
  2. 立ち上がり

①は、寝ている人の丹田をまず認識します。
次に、座った時の丹田の位置を確認します。
そして、手を持ってもどこを持っても構わないですが、相手の丹田を一気に座った時の丹田の位置まで移動すると、簡単に軽く座ることができます。

②の立ち上がりも同じで、今の丹田の位置と移動したい丹田の位置がわかれば、簡単に立たせることができます。

答えは、支持基底面(体重が乗るところ)に丹田を乗せることができればよいということです。

次回体験会は1月23日(日)

さらに今回は、相手が緊張しない触り方や、相手と同化して動いてもらう、という稽古をしました。

ここでは触覚や感覚を鍛えていく必要があるため、稽古が必要となりますが、何回か練習すると簡単に身につけることができます。

体験したい方は、次回の 1月23日の体験会でお待ちしております。

来年からは、チーム名「武楽」改め、 『太極自律医療』(Self Care Tai-chi)として世界に向けて活動してまいります。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

治療の本質は「自己回復力」。
治療方法は何でも良く、特定の治療方法にこだわる必要もなく、むしろその時・その場・その人に合ったものを提供しないと効果がありません。

12歳から始めたバレーボール、20年以上の治療経験、そして46歳で出会った武学。
これらをすべて融合して、治療家が治すのではなく、その人自身の修復能力が目覚めた結果として身体が改善する治療を行っています。

目次