なかがわ身体調整館– tag –
-
【イベント】システマから身体コントロールの真髄を学ぶ
ロシアの格闘術システマから身体コントロールを学ぶイベント なかがわ身体調整館が企画したイベントのご案内です!題して・・・ システマ西宮・後藤革雄インストラクターから学ぶ身体コントロールの真髄! システマとは、元ロシア軍特殊部隊員のミハイル・リ... -
顎関節症が劇的に改善したある手当ての話
顎関節症を家族に手当てしてもらった 先日、あくびをして顎を大きく開けたら、顎関節症が勃発しました (°д°lll)。。。しばらくはものが食べられないくらい痛かったのですが、家族(治療家ではなく素人です)に、ある治療法をやってもらったら、劇的に良く... -
Twitter始めました!
なかがわ身体調整館のTwitter こんにちは。なかがわ身体調整館 広報担当スタッフTです。稽古の鬼の中川館長に代わり、毎日の情報発信などを担当しております ヽ(○´∀`)ノさてこのたび、なかがわ身体調整館のTwitterを本格的に稼働し始めました! https://t... -
武学から思う私の役割
今たずさわっている武学について考える。 常に検証し、自分の真実を見つけていく。 一つの事実は、人によって違う。物事は一つでもそれを見た人によって、その人の感じた伝え方によって良くも見れるし悪くも捉えることができる。 だから、誰かの行いに批判... -
FB記事アップしました
館長中川個人がときどきつぶやくFBです。本日の記事更新。どうぞご覧ください。 中川館長のFB記事はこちら -
成功体験をシェアする大切な意味
感想をシェアすることで得られるもの なかがわ身体調整館では各種の講座や稽古会を毎週開催していますが、今回はこれらの場での「感想シェア」について。 講座では毎回、参加者の感想をシェアする時間を設けています。 インプットしたものを自分なりにアウ... -
頑張らないで得意なことを活かし合う世の中へ
あなたは何を検索したいのか 前回のブログでは、 「今は検索すれば何でも出てくる時代だが、自分が把握しているものしか結局は拾い出せない」 ということを書きました。 前回の記事はこちら不定愁訴の裏にあるものhttps://nakakarada.com/go/154/ 患者さん... -
不定愁訴の裏にあるもの
原因はそこにはない 肩が凝ったら肩をマッサージしようとするように、身体のどこかの部位の具合が悪いと思ったとき、人はその部位そのものをなんとかしようとします。 でも、たいていの場合、原因はその部位にはありません。 病院で正しい治療を受けるには... -
治療をしていないのに整う
なかがわ身体調整館の中川館長は、毎週火曜に「医術稽古会」という講座を開催しています。講座では毎回、参加者お一人おひとりと中川館長と、その全員の間で、あたかも電気信号が発火するかのような、人生の深みをさらに掘り下げる気づきが起こっています... -
脳幹出血から一年後に社会復帰した兄の武術的リハビリ
脳幹出血から回復した兄の話 先日、武術の「歩形(ほけい)」を1つ上の兄のリハビリに活用した話を書きました。 今回は兄の病状や予後についてもう少し詳しく書いてみました。 武術や専門的な療法の用語があちこちに出てきますが、とりあえず「そういうも...