-
最も身近な社会貢献は経絡にあり!?
【経絡治療に向いている人】 こんにちは。なかがわ身体調整館です。今回は、経絡治療について書いてみます。経絡治療に向いているのは、いわゆる「不定愁訴」を感じている方。曖昧な症状ではっきりしない、でも具合が悪い・・・ というような方です。 「天気... -
脳梗塞後のリハビリの参考に!武学的アプローチ3つの例
【奥様が脳梗塞になられたYさんのこと】 こんにちは。なかがわ身体調整館 スタッフTです。 本日は、中川館長のご友人のYさんについて書かせていただきます。 Yさんの奥様は少し前に脳梗塞になられたそうです。 処置が早かったため幸いにも大事なく、... -
人間の機能・性能を研究した武術システマを日常生活に活かす
【実は料理男子】 こんにちは。なかがわ身体調整館のスタッフTです。ご存知の方はよくご存知ですが、、、 実は中川館長、めっちゃ料理男子です。ゴツイ両手で、ぬか漬けだって漬けちゃいます。 こちらの ぬか は、もともとはいただきものの、市販のぬか... -
【イベント】システマから身体コントロールの真髄を学ぶ
【ロシアの格闘術システマから身体コントロールを学ぶイベント】 なかがわ身体調整館が企画したイベントのご案内です!題して・・・ システマ西宮・後藤革雄インストラクターから学ぶ身体コントロールの真髄! システマとは、元ロシア軍特殊部隊員のミハイル... -
顎関節症が劇的に改善したある手当ての話
【顎関節症を家族に手当てしてもらった】 先日、あくびをして顎を大きく開けたら、顎関節症が勃発しました (°д°lll)。。。しばらくはものが食べられないくらい痛かったのですが、家族(治療家ではなく素人です)に、ある治療法をやってもらったら、劇的に... -
Twitter始めました!
【なかがわ身体調整館のTwitter】 こんにちは。なかがわ身体調整館 広報担当スタッフTです。稽古の鬼の中川館長に代わり、毎日の情報発信などを担当しております ヽ(○´∀`)ノさてこのたび、なかがわ身体調整館のTwitterを本格的に稼働し始めました! https... -
武学から思う私の役割
今たずさわっている武学について考える。 常に検証し、自分の真実を見つけていく。 一つの事実は、人によって違う。物事は一つでもそれを見た人によって、その人の感じた伝え方によって良くも見れるし悪くも捉えることができる。 だから、誰かの行いに批判... -
FB記事アップしました
館長中川個人がときどきつぶやくFBです。本日の記事更新。どうぞご覧ください。 中川館長のFB記事はこちら -
成功体験をシェアする大切な意味
【感想をシェアすることで得られるもの】 なかがわ身体調整館では各種の講座や稽古会を毎週開催していますが、今回はこれらの場での「感想シェア」について。 講座では毎回、参加者の感想をシェアする時間を設けています。 インプットしたものを自分なりに... -
頑張らないで得意なことを活かし合う世の中へ
【あなたは何を検索したいのか】 前回のブログでは、 「今は検索すれば何でも出てくる時代だが、自分が把握しているものしか結局は拾い出せない」 ということを書きました。 前回の記事はこちら不定愁訴の裏にあるものhttps://nakakarada.com/go/154/ 患者...